地質ニュース バックナンバー目次集へ
2003年一覧へ
前号へ 次号へ
地質ニュース 2003年12月号 No.592
表紙
インドのマランジカンド鉱山の銅鉱石:
石英リーフに黄銅鉱(黄色)が含まれる。時代は古く、先カンブリア時代の24.7億年の生成、鉱量約8億トンの巨大な鉱脈-網状型銅鉱床であり、盛んに稼行されている。
(写真と文:石原舜三)
目次 (138KB)
口絵
| タイトル | 著者 | |
|---|---|---|
| インドのマランジカンド鉱床 | 石原舜三 | (1.4MB) |
| 阿曽カルスト(三重県大宮町)の石灰岩洞窟の地質探検 | 柏木健司・鈴木健士・吉田勝次・稲垣雄二・近野由利子・五藤純子 | (671KB) |
| 東アジア地質図の出版 | 寺岡易司・奥村公男 | (375KB) |
| 紀伊半島由良町,白崎海岸の石灰岩巨大オリストリス | 吉田史郎 | (259KB) |
本文
| タイトル | 著者 | |
|---|---|---|
| インドのマランジカンド:世界最古のポーフィリー銅鉱床? | 石原舜三 | (3.0MB) |
| 韓国東南部,松里ゼオライト鉱山の地質・鉱床および加工プロセス | 高 尚模・高木哲一・柳 長漢・内藤一樹・宋 閔燮 | (1.0MB) |
| 米国環境地質学の発展 | 大岡健三 | (636KB) |
| 伊豆新島に単成火山群を貫く島嶼部最長のトンネル出現 | 磯部一洋・伊藤順一 | (1.6MB) |
| 石灰岩洞窟の地質探検 -三重県大宮町の阿曽カルスト | 柏木健司・吉田勝次・稲垣雄二・鈴木健士・近野由利子・五藤純子 | (817KB) |
| 東アジア地質図の出版 | 寺岡易司・奥村公男 | (651KB) |
| 石の俗称 飛鳥の石造物 | 遠藤祐二・加藤碵一 | (1.4MB) |
| 地学フォト巡検記 紀伊半島由良町,白崎海岸の石灰岩巨大オリストリス | 吉田史郎 | (567KB) |
| 新刊紹介 鉱物資源論 | 石原舜三 | (179KB) |
| 地質ニュース2003年 総目次 | (673KB) | |
| 編集後記 | 須藤 茂 | (186KB) |

