GSJ 地質ニュース
GSJ 地質ニュース
表紙
知床半島プユニ岬の断崖をつくる後期更新世溶岩とオホーツク海に流れ落ちるフレペの滝
北海道東部,知床半島プユニ岬の断崖からオホーツク海に流下するフレペの滝は,知床国立公園および世界自然遺産「知床」を代表する景勝地の一つとして広く知られており,地元では「乙女の涙」という愛称でも親しまれている.宇登呂灯台直下の大露頭では,海面付近に柱状節理が発達しているものの,その多くは塊状である.これらは,後期更新世に知床連峰最高峰である羅臼岳(標高1661 m)から流出した溶岩流が起源である.標高80 m地点に位置する湧水層準は,不透水層である塊状部の上面にあたると推察される.
(写真・文:七山 太 産総研 地質調査総合センター地質情報基盤センター/
ふじのくに地球環境史ミュージアム)
目次
全ページ PDF : gsj_cn_vol14.no7.pdf[15MB]
頁 | タイトル / 著者 | |
---|---|---|
表紙・目次・裏表紙 | 知床半島プユニ岬の断崖をつくる後期更新世溶岩とオホーツク海に流れ落ちるフレペの滝 / 七山 太 | 3.7MB |
p.163-164 | 廣川研究助成事業の概要とその成果について / 中尾信典 | 562KB |
p.165-169 | 令和6年度廣川研究助成事業報告:熱環境攪乱が地圏環境に及ぼす影響評価に関する国際共同研究打ち合わせ / 斎藤健志 | 1MB |
p.170-172 | 令和6年度廣川研究助成事業報告:地下深部における断層帯の亀裂形成と力学・水理学的特性の理解に向けたヨーロッパ岩石力学シンポジウム参加報告 / 細野日向子 | 1.8MB |
p.173-175 | 令和6年度廣川研究助成事業報告:海底下生命圏における重金属動態解明のための国際共同研究に向けたロサンゼルス南カリフォルニア大学での予備実験と事前協議 / 宮嶋佑典 | 1MB |
p.176-179 | 令和6年度廣川研究助成事業報告:地下水・土壌汚染の微生物による浄化メカニズム解明に関する国際共同研究へ向けた事前協議 / 吉川美穂 | 1.5MB |
p.180-182 | 令和6年度廣川研究助成事業報告:国際学会(The 9th Asian Particle Technology Symposium)での成果発表及び研究動向の情報収集 / 綱澤有輝 | 1MB |
p.183-188 | 令和6年度廣川研究助成事業報告:5th SerpentineDays 2024への参加と国際共同研究に向けた沈み込み帯における水流体の移動・分離過程に関する情報交換 / 中谷貴之 | 2.3MB |
p.189-196 | 令和6年度廣川研究助成事業報告:石炭紀からジュラ紀の超海洋パンサラッサ遠洋域における生物源シリカ堆積プロセスの解明に向けた国際共同研究の事前協議及び研究活動調査 / 武藤 俊 | 3.4MB |
p.197-200 | 令和6年度廣川研究助成事業報告:地殻構造の描像と地震発生過程の解明に向けた最先端研究の情報収集 / 椎名高裕 | 744KB |