地質調査所月報 Vol.34 No.1 (1983)
目次
| タイトル | 著者 | |
|---|---|---|
| 中央太平洋海盆北部の深海底堆積物コアの残留磁気測定 | 上嶋正人 (1-9) | 34-01_01.pdf(1,420KB) |
| 羽越地域の花崗岩類と鉱化作用 | 石原舜三・佐々木昭・寺島 滋 (11-26) | 34-01_02.pdf(2,431KB) |
| 資料 | ||
| 50万分の1活構造図シリーズについて | 地質調査所 環境地質部地震地質課 (27-37) | 34-01_03.pdf(1,304KB) |
| 翻訳 | ||
| 中国南部の主要タングステン鉱床の分類 | 林 運淮 訳:岸本文男 (39-45) |
34-01_04.pdf(866KB) |
| 第156回 研究発表会講演要旨 特集:地球科学におけるコンピュータ利用-データ処理とデータベースについて- |
||
| 地質標本データの特徴と標本管理 | 松江千佐世・坂巻幸雄 (47-58) | 34-01_05.pdf(1,589KB) |
| 海洋地質部におけるデータ処理-大型計算機からマイコンまで- | 石原丈実・玉木賢策・西村清和 (47-58) | |
| 東海地域地震予知観測井の地下水データ収集システム | 高橋 誠 (47-58) | |
| 実験室におけるデータ解析とパーソナルデータファイル | 小出 仁 (47-58) | |
| 岩石化学データ処理システム82 | 吉井守正・佐藤岱生 (47-58) | |
| リレーショナル型地質・資源データベースの試作と実装 | 古宇田亮一 (47-58) | |
| 地熱情報データベース・システムSIGMAについて | 花岡尚之・矢野雄策・津 宏治・浦井 稔・仲澤 敏・西 祐司・村田泰章・小川克郎 (47-58) | |
| 坑井データベースと図形表示 | 矢野雄策・村岡洋文・花岡尚之 (47-58) | |
| 水地球化学データベースと図表表示 | 茂野 博・野田徹郎・比留川 貴・角 清愛・花岡尚之 (47-58) | |
| 火山分布図・地質図のディジタル化とファイル構造 | 仲澤 敏 (47-58) | |
| 重力データの標準化と重力データベース | 広島俊男・津 宏治 (47-58) | |
| 電気探査データベースと会話型解析システムIVES | 内田利弘・佐藤 功 (47-58) | |
| LANDSAT型画像処理システム,OMEGA | 佐藤 功・浦井 稔・津 宏治・村岡洋文・山口 靖・花岡尚之・小川克郎 (47-58) | |
| アトラス作成システムGATLASについて | 矢野雄策・仲澤 敏・西 祐司・西沢 修 (47-58) | |
| データベースによる国土地熱資源基本図の作成について | 須田芳朗・小川克郎 (47-58) | |
