地質調査所月報 Vol.32 No.10 (1981)
目次
| タイトル | 著者 | |
|---|---|---|
| 北海道歌登町産Desmostylusの発掘と復元 | 山口昇一・犬塚則久・松井 愈・秋山雅彦・神戸信和・石田正夫・根本隆文・谷津良太郎 (527-543) | 32-10_01.pdf (8,255KB) |
| 北海道歌登町産Desmostylus包含層の地質年代 | 柴田 賢・山口昇一・石田正夫・根本隆文 (545-549) | 32-10_02.pdf (548KB) |
| 資料 | ||
| 鉱物の結晶解析計算システム(I) | 金沢康夫・月村勝宏・堀内弘之 (551-561) | 32-10_03.pdf (1,153KB) |
| 翻訳 | ||
| 中国における地震地質研究の30年 | 汪 一鵬・ 馬 宗晋・丁 国瑜 (563-570) 訳:岸本文男 |
32-10_04.pdf (1,229KB) |
| 第149回 研究発表会講演要旨 特集:最近の地震予知研究 |
||
| 最近の地震予知研究と地質調査の役割 | 垣見俊弘 (571-581) | 32-10_05.pdf (1,541KB) |
| 信越地域の地震地質(序論) | 加藤碵一 (571-581) | |
| 西南日本の活断層の諸特徴 | 寒川 旭 (571-581) | |
| αトラック法による活断層調査法 | 加藤 完 (571-581) | |
| 地震断層の出現形態とその形成条件 | 山崎晴雄 (571-581) | |
| 丹那断層系の発掘調査報告 | 佃 栄吉・山崎晴雄・粟田泰夫・垣見俊弘 (571-581) | |
| 発掘調査による活断層研究の最近の状況 | 岡田篤正 (571-581) | |
| 一軸圧縮下の岩石中に発生するAE震源分布について | 楠瀬勤一郎・西沢 修 (571-581) | |
| 活断層の変位運動の観測と変位様式 | 衣笠善博 (571-581) | |
| 地下水中のラドン濃度の観測結果にみられる変化とその要因について | 池田喜代治 (571-581) | |
| 地震前後における水温,水質の変化 | 永井 茂 (571-581) | |
