| タイトル | 著者 | PDF |
| 北海道石狩炭田夕張地区のヘリウム資源について |
牧 真一・永田松三・狛 武・根本隆文 (227-243) |
22-05_01.pdf(5,170KB) |
| 原子吸光分析法によるけい酸塩中のコバルト,クロム,銅,リチウム,ニッケル,鉛,ストロンチウム,亜鉛の定量 |
寺島 滋 (245-259) |
22-05_02.pdf(1,440KB) |
| 福島県鹿島町付近に分布する石灰岩中の有機物-(I)- 有機炭素,有機窒素,炭化水素 |
渡部美南子・五十嵐俊雄 (261-272) |
22-05_03.pdf(4,034KB) |
| 資料 |
| 新着資料の紹介 |
(273-288) |
22-05_04.pdf(1,596KB) |
| 講演要旨 (昭和46年2月12日本所において開催) |
| 松川地熱地帯における蒸気生産層の熱水変質 |
角 清愛・前田憲二郎 (289-292) |
22-05_05.pdf(1,946KB) |
| 八幡平のCl,HBO2の分布状態ならびにHBO2の分析法について |
前田憲二郎・阿部喜久男 (289-292) |
| 鬼首盆地の成因および構造発達史について |
山田営三 (289-292) |
| 滝ノ上地熱地域の温泉流出量 |
阿部喜久男 (289-292) |
| 天然蒸気井の坑底圧上昇現象 |
馬場健三 (289-292) |
| 地熱坑井における物理検層について |
高木慎一郎 (289-292) |
| 岳の湯地熱地帯の岩石の変質 (中間発表) |
高島 勲 (289-292) |
| 本文訂正表 |
22-05_C.pdf(407KB) |